田中ブログ

さいたまに住んでいる男です。仕事はSESでプログラムを書いてることが多いです。聖地巡礼、日々の生活、技術的なことを書いていこうと思います。

auのオプション解約について

ニュースで、auから新しい料金プランが発表されましたので、今現在の自分のスマホの料金について確認してみました。

料金の利用明細を見ると「auかんたん決済」で900円ほど持っていかれており、これがなんの料金なのかまったく記憶にありませんでした。。。

いろいろ調べてみると機種変更時に以下のサービスに申し込んでいたみたいで、それらの料金みたいでした。

 

auスマートパス

wifi プロテクション

 

どっちも使ってる覚えがないので解約することにしました。まあ、解約しても問題ないだろうと。。。

とりあえず、いずれ機種変更とかしたときにまた入ってしまうかもしれないので解約の流れをメモ。

 

スマホにて以下の解約の作業を行った】

au IDにログインする。

②画面の右上にあるメニューを開くボタンを押下し、

 「継続利用サービス一覧」を選択

「継続利用サービス一覧」では上記の2つのサービスが表示されていることを確認

④各サービスの行をクリックすると、詳細が表示されるので、

 サービス名のリンク先へ移動しそれぞれのサービスのサイトで解約を行っていく。

auスマートパスは、確か画面の下のほうに契約関連についてのリンクがあり、そこで解約を行った。解約するまでいくつかページに遷移するが本当にやめていいのか煽られたが気にせず解約。まあ、これは割りとすんなり解約に成功。

wifi プロテクションは、auとか関係なさそうな会社のページに飛ばされる。ログインやら会員登録などのボタンが表示されるが、会員登録した覚えもなく少しなやみました。

そこで、とりあえずログイン画面へ行ってみるとau IDでログインができるようでau IDによりログインすることに成功しました。後は、契約関連のページへ行き解約作業を進める形となりました。

「継続利用サービス一覧」画面でサービスがすべて表示されなくなっていることを確認。

 

 

これで来月以降から、スマホ料金が900円ほど安くなるのだろうか。。。

軍港巡り、戦艦見学 (横須賀)

横須賀には、たまゆらはいふり聖地巡礼などでたびたび訪れていました。その際に三笠公園で記念艦みかさを見かけて、軍港やみかさをメインで見学をしてみたいなと思いました。なので、今回はそれ目的で横須賀に行きました。

 

今回のスタート地点は、JR横須賀駅です。

偶然にもはいふりのスタンプラリーが開催されいたので、記念に台紙を回収しました。去年も思いましたけど、9箇所のスタンプラリーは中々まわれる気がしないなと感じました。。。

 

まずは、軍港めぐりです。事前にネットで予約することが可能です。とりあえず、予約していたチケットを購入し、売店のところでカレーパンが売っていたので購入しました。カレーパンを食べつつ、船が来るまで乗船場所で待機です。

カレーパンを食べ終わると、いい感じに乗船開始の時刻となりました。入場して、とりあえず船の2階部分に行きました。乗ってからわかったんですが、ちゃんと座れる席ははやめに乗船場所に行って待機してる必要がありそうでしたね。

 

さて、そして出航の時間となりいざ出航です。ターミナル付近の人が手を振ってくれるので、こちらも手を振り返します。

出航するとすぐに、アメリカの海軍基地があり潜水艦や護衛艦が停泊していました。潜水艦を見るのは初めてだったので写真をとります。

 

▼潜水艦が停泊していました。

f:id:tanaka653:20170620214852j:plain

 

あと、案内人さんが、各ポイントの説明や、ここが写真を撮るポイントですとかを細かく説明してくれて非常によい感じでした!

 

護衛艦だったかと。。。なかなか名前など覚えられないですね。

f:id:tanaka653:20170620215129j:plain

 

 

続いて、徒歩で三笠公園へ向かいます。券売機で、入場券を購入し入場します。

まずは、上甲板を見学します。入るとすぐに電信室があります。電信機が展示してあり、実際に触れることができていい感じです。さらに進んでいくと側面に補助砲が並んでます。これも触れます。

順路の通り進んでいくと、主砲があります。主砲だけありなかなかの迫力です。

 

▼みかさの艦橋からの写真です。主砲もついてます。

f:id:tanaka653:20170620215354j:plain

 

そのあとは、中甲板に向かいます。ここには、VRや、模型、当時の軍服などいろいろ展示してありました。時間があるならじっくり見たいと思う展示内容でした。今回は、時間がないので先に進み、長官室や士官室をのぞき(予想以上のいい部屋だなあと思いました。。。)、みかさを後にしました。

 

そのあとは、無人島の猿島に向かいました。猿島までは、船で10分くらいで行くことができます。遊泳が7月から始まるとのことだったので、今はまだ空いてるかなと思ったら結構な人がいます。カップルも結構いてちょっと予想外でしたね。

 

▼連絡船で猿島に向かいます

f:id:tanaka653:20170620215619j:plain

 

猿島では、チケット売り場で入手したパンフレットを見ながら、島を一周まわる感じで歩きました。木が生い茂っている中での木漏れ日、レンガ作りの建物、トンネルなどネットなどで見た写真の通りですごくよい雰囲気でした!

▼散策路がこんな雰囲気です。いい感じですね。

f:id:tanaka653:20170620215854j:plain

▼ヨネノ根。100段くらいありそうな階段をおりて辿り着きました。

f:id:tanaka653:20170620215924j:plain

 

あとは、オイモノ鼻というポイントでとりあえず無人島ビールを飲みました。無人島で飲むビールはおいしかったですね。ここにたどりつくまでで疲労が結構たまっていて、復路はふらふらでした。後は、帰りの船にのって帰りました。

 

ついでに、帰り際に横浜駅はいふりのクリアファイルを購入しました。

購入特典でニューデイズとのコラボしているイラストのうちわがもらえました。旅のよい締めとなりました^^

 

以上になります。

限度額適用認定証の申請について

今年、虫垂炎になり手術と入院をしました。

その時に、費用が20万円ほどかかったのですが、

限度額適用認定証を使用して、半分くらい金額が還付されました。

限度額適用認定証を使用したときのことを書こうと思います。

 

自分が限度額適用認定証を申請したタイミング

自分は手術・入院した後に、限度額適用認定証の取得の申請をしました。ちなみに、限度額適用認定証がなかったので一旦支払いました。

※手術・入院の前に入手していれば、支払う費用があらためて減額されるみたいです。

 

限度額適用認定証をどう入手したか

事前知識もなく、病院の窓口で還付可能な期限が迫っていたので、自分が加入している全国健康保険協会の東京支部に直接向かってみました。

中野セントラルパークサウスという建物です。最初、間違って区役所に行ってしまいました。

全国健康保険協会のフロアまで行ってみると、受付窓口や待合スペースがあり直接向かっても問題なさそうな雰囲気でした。自分の順番になると、小さいブースのようなところで申請書に情報を記入し、それだけ終了という感じでした。

速達でお願いし、1,2日で無事到着しました。

 

病院での還付

受け取った限度額適用認定証と、手術・入院の費用の領収書を持参し、病院で無事還付を受けることができました。適用区分により還付される額が変わります。自分は8万ちょっとの還付でしたね。

 

以上です。

聖地巡礼 富山 高岡~氷見

2日目は、True Tearsのモデルになった町を見ました。

 

以下の順で回りました。

①高岡

越中中川

③氷見

 

①高岡

まずは、高岡古城公園に向かいました。この公園は、眞一郎が目をぱちぱちっとさせられたり、比呂美と純がよく合っていた公園です。いざ行ってみると、想像より狭いなーという印象でしたが、角度によって見え方が結構変わるものだということを感じました。アニメでは、噴水になっている部分がただのオブジェだったりなどの違いもありました。

 

越中中川

高岡古城公園から徒歩で越中中川に向かいました。ここは、あいちゃんのお店のモデルになったたこ焼き屋さん(hachi hachi)があります。11時から営業開始ということだったので、開店まで少し待ち、開店後すぐにたこ焼きを買いました。このお店には、True Tearsのポスターやフィギュアや雑誌が展示されてます。富山まで来たら見る価値ありです。

ちなみに、氷見に向かう電車が11時12分くらいに越中中川発の予定なので、たこ焼きを買ってから電車に乗るまでは結構急ぎました。

 

③氷見

越中中川から電車で氷見へ向かいました。ここは、海岸や、最終話のバス停、10話の交

差点のシーンのモデルになっているみたいです。

駅についてみて、自転車のレンタルをしようとしたところ、この日は天候不良だったためレンタルはしないとのことで、モデルとなった薮田バス停までの移動手段に困ってしまいました。バスの時刻表も事前に調査できていなかたったのでタクシーで向かいました。2,200円くらいで。

 

▼薮田交差点

f:id:tanaka653:20170510214917j:plain

 

交差点やバス停ではありますが、アニメ中でも印象に残るシーンのモデルになった場所なので感動ものでした!もう一度、この場所に来て次は自転車で駆け抜けてみたいところでした。

 

いつも思いますが、聖地巡礼をした後にアニメを再度見てみると、巡礼前とは違った感覚になりますね。今後も聖地巡礼をしていたいですね。

 

以上

聖地巡礼 富山 城端~井波

以下の作品の聖地巡礼のため富山に行きました。

複数の町を見ようと思ったので2日掛かりで行きました。

 

一日目は以下の順に回りました。

①城端

②桜が池

③福光

④井波

 

①城端

城端駅がサクラクエストでモデルになっています。5話で間野山駅が結構出てきていましたが、一致している部分が多かったです。

▼城端駅前

f:id:tanaka653:20170514210024j:plain

 

次に徒歩で善徳寺に向かいました。善徳寺に向かうまでの道が昔ながらの街並みという感じですごいいい雰囲気です。善徳寺周辺はTrue Tearでモデルになった場所が多く、交差点やむぎは祭りの練習をしていた会館もすぐに見つけることができます。

▼善徳寺会館です

f:id:tanaka653:20170514210248j:plain

ちなみに、曳山祭りの本祭と日にちが重なっていたため山車も見ることができました。これも結構迫力があったなあ。

 

②桜が池

善徳寺から徒歩で向かいました。どこかのブログで徒歩で行ったという記事を見つけたので徒歩で行ったのですが距離がかなりあり日差しも強かったのでかなり後悔しましたね。。。個人的には、バスもしくはタクシーの利用を推奨します。

桜が池では、PAWorks本社の建物を見ました。お洒落な建物でした!カフェも隣接していて、そこではサクラクエストの原画の展示をしています。原画を鑑賞&ワッフルを食べ桜が池に向かいます。カフェで一つ失敗したのですが、注文時にサクラクエストの特典をください!と言わなかったので特典がもらえませんでした。行く機会がある方は言い忘れないよう注意です。

 

▼PAWorksです

f:id:tanaka653:20170514210518j:plain

 

が、途中でバス停を探して時刻表を確認してみたところ、ネットで事前に調べた時刻表と違っていて時間がありませんでした。残念ながら桜が池を見ないまま次の目的地へ向かいました。

 

③福光

桜が池からバスで向かいました。True Tearsのモデルになった2か所ほどを見ました。井波へのバスの時間の関係もありほとんど滞在しませんでした。

 

④井波

福光からバスで向かいました。サクラクエストで出てくる木彫りの町のモデルになっている場所です。

▼ラッピングバスが走ってました。タイミング良く乗れて得した気分です。

f:id:tanaka653:20170510215526j:plain

 

アニメと完全に一致しているという場所は見つけられませんでしたが、瑞泉寺の門の前はEDとかで映るシーンと結構一致している感じでした。

とはいえ、町の雰囲気がすごく良くて、来てみて本当によかったです!

 

サクラクエストには関係ないですが、寺の彫刻です。

f:id:tanaka653:20170510215255j:plain

 

せっかくここまで来たので井波彫刻総合会館も見学しました。鳥や竜の彫刻や欄間が展示されていて実物をみると本当に細かいところまで彫ってあり、すごい技術だなーと思いました。欄間は本当に感動もので、よしのが彫刻に惹かれたたのがわかるなーって感じでした。

ちなみに、八日町通りにアニメの作品の彫刻を飾ってるお店もありました。サクラクエストで知って来たのですが彫刻にかかわったアニメも他にあるものなんですね。

 

以上

AnimeJapan2017

AnimeJapan2017に参加しました。

参加してみての反省点など書きます。

 

①入場について(一般)

 9:40に国際展示場正門に到着して、一般待機列で並んで、

 実際に入場できたのが11:35くらい。

 各ブースの整理券を狙うなら、もっと早めに到着しないとだめそう。

 

②入場について(GREENステージプログラム3の待機列での入場)

 

 9:40に国際展示場正門に到着して、並んで、

 実際に入場できたのが11:10くらい。

 ファストチケットでもないと、一般以外の待機列で入場待ちしても、

 微妙かなというところ。

 各ブースを狙うなら逆にこの列に並んでしまうとだめそう。

 

③ブースイベントの整理券について

 ブースに整理券配布時間について掲示される(企業のホームページにものってそう)

 ので、その時間に配布場所に行っておく必要がある。

 ブースで渡されるのではなく、外とかに待機スペースがあったりするので、

 待機スペースについても事前に注意する必要がある。

 

来年は時間をちゃんと気にしながらまわりたいところです。