田中ブログ

さいたまに住んでいる男です。仕事はSESでプログラムを書いてることが多いです。聖地巡礼、日々の生活、技術的なことを書いていこうと思います。

Amazonクーポン知りませんでした

タイトルの通り今までAmazonクーポンを知らずにAmazonを利用していたのですが、クーポンを利用したところなんかすごく簡単に安く買い物ができました。

今回、自分は表示価格より15%安く買い物できました。

 

クーポン適用の流れ

キャンプとか旅用に大きめのリュックが欲しいなと思って商品を探していたところ、良い感じのリュックが見つかったので商品ページを見ていました。

 

すると、値段の下の部分に「クーポン」の文字が。

f:id:tanaka653:20180611223035p:plain

 

クリックしてみると、下図のようにクーポンについての説明がポップアップされました。で、「クーポンを適用する」ボタンがあったのでとりえあず押してみます。

f:id:tanaka653:20180611222846p:plain

すると。。。

f:id:tanaka653:20180611222750p:plain

「 キャンペーンが適用されました」と表示されました。

あれ、これで終わり?と思ったのですが、注文の確認の画面までいくとしっかり割引されていました。このリュックの場合、ボタンをクリックしただけで2,500円くらい安くなっています。

(ボタン押さなかったら割り引かれなかったと思うと恐ろしい。。。。)

 

調べてみるとAmazonクーポンっていろいろあるみたいなので、使える商品を見かけたらぜひ有効活用したいなと思いました。

2018年ふるさと納税

2018年もはや6月になったのでふるさと納税の申し込みを行いました。メモがてら申し込んだ内容を書いていこうかと思います。

ちなみに自分はふるさとチョイスを利用して納税を行っています。

 

www.furusato-tax.jp

 

納税先は今まで行ったことがある場所がほとんどで、アニメの聖地巡礼を行っているのでそのあたりに納税するのが多いです。なんだかんだ舞台になっている場所は、美味しい食べ物があるところも多いとも思います。

静岡県富士市

ゆるキャンに影響され、静岡県富士市に納税しました。選んだのは、朝霧高原 人気セット (タンハム・ウィンナー・もっちゃん・ベーコン・スモークチキン)」です。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22207/30296

家でお酒のつまみとして食べるのも、アウトドアで食べるのにも非常に良さそうです。とりあえず届くのが楽しみです!

 

品物が届いたり、新しく申し込みをしたら追記予定。

世界遺産 白川郷・五箇山の合掌造り集落を巡る

今回は、白川郷五箇山に行ってきました。岐阜県富山県ですね。白川郷は名前は聞いたことがあって世界遺産になっているというイメージはあったのですが、五箇山も含めた合掌造りが世界遺産となっているみたいですね。

また、合掌造り以外にも塩硝や養蚕といった産業も有名みたいだったのでその辺も見てみようという感じです。

あと、今回は注意して見てきませんでしたが、白川郷ひぐらしのなく頃にの舞台にもなっているようでした。

移動

白川郷五箇山を周遊できる世界遺産バスのフリーきっぷが販売されているのでそれを利用しました。2日間使えるみたいです。バスは高岡からも出ているので、高岡駅からバスに乗り込み、合掌造り集落に向かいました。

www.kaetsunou.co.jp

バスは座れましたが、ゴールデンウィーク中というのと、経由地の城端駅で学生さんがたくさん乗車してくるのでなかなかの混雑具合でした。

また、五箇山白川郷は車で行っている人が多かったのですが、ゴールデンウィークなので駐車場がいっぱいだったり、白川郷の方だと渋滞が発生していたりしたので車は車でちょっとめんどくさそうと思ったりしました。

見たところ

五箇山白川郷はいくつか見るポイントはあるのですが、メジャーな場所の以下を見に行きました。1日で見てきたので、白川郷以外の滞在時間は1時間程度という感じです。

高岡から世界遺産バスに乗ると上記の順で進んでいくので、途中下車しつつそれぞれの集落を見ていきました。バスの乗り降りが結構多かったのでフリー切符だと小銭も不要で非常に動きやすかったです。

相倉集落

まずは、五箇山の相倉集落へ。バスを降り看板にしたがって進んでみると遊歩道があるのでそこを進んでいきます。

▼遊歩道を進んでいく。

f:id:tanaka653:20180519155625j:plain

しばらく歩くと駐車場が見えてきます。そして駐車場の先に相倉集落が。

▼合掌造りの建物がいたるところに。

f:id:tanaka653:20180519155831j:plain

▼相倉民俗館。生活で使用していた道具などが展示されてました。

f:id:tanaka653:20180519160327j:plain

▼2階からは合掌造りの裏側み見れます。

f:id:tanaka653:20180519160455j:plain

こういう場所がまだあるんだーという驚きがあります。

f:id:tanaka653:20180519160630j:plain

相倉集落はざっと見てとりあえず終了です。世界遺産と聞いたので建物以外あんまり何もないのかと思っていたのですが、お土産やさんがあったり、食事できるところがあったり、綺麗なトイレがあったり、人が普通に住んでいたりと意外だったことがたくさんありました。

あと、集落の奥の方にはキャンプ場があるらしい。。。

菅沼集落

続いては菅沼集落へ。バスを降りてすぐ横に庄川があるのがなかなかのインパクトです。

庄川。少し前まで雨降ってたのでこんな色なのかな?これはこれで。

f:id:tanaka653:20180519161829j:plain

▼菅沼集落の入り口

f:id:tanaka653:20180519162057j:plain

▼立派な茅葺屋根でした

f:id:tanaka653:20180519162240j:plain

▼展望ポイントより。合掌造りの建物と田んぼの組み合わせが綺麗でした。

f:id:tanaka653:20180519162355j:plain

ここは、合掌造りの建物も9件とやや少なく、集落の土地も狭い感じではあったのですが、見てみたいと思っていた産業のひとつの塩硝についての展示がある「塩硝の館」があります。そこには、塩硝の材料や製造についていろいろ展示されていて個人的には見ていておもしろいなと思った場所でした。家の中に穴を掘って塩硝を作るというのも驚いたのですが、数百年前にこんな山の中で製造されたものが町へ出荷されていたという事実に一番驚きました。

白川郷

最後に一番メジャーと思われる白川郷へ。

▼バスを降りたあたり。この先が集落です。

f:id:tanaka653:20180519164830j:plain

集落は他の2か所よりだいぶ広く、見学スポットもたくさんありそうな感じ。地図を見ながら散策しました。

▼合掌造りも人もたくさん。

f:id:tanaka653:20180519164947j:plain

▼集落内には水路もあり、それもまたいい雰囲気です。

f:id:tanaka653:20180519165225j:plain

どこかの建物に入ってみたいなーと思い、ぶらぶらしていたところ神田家という家を見つけたのでそこに入ってみました。

▼神田家

f:id:tanaka653:20180519165401j:plain

適当に入ってみたのですが、ここは思いのほか良かったです!

外観からして大きい家なのですが、入ってみるとなんと4階建でした!梯子が結構急ですが、一番上の4階まであがることができます。自分は4階まで上がってしまいました。

また、各フロアには農具などの展示がされています。1階には囲炉裏があってその煙が4階建ての建物全体にいきわたるような作りになっています。これによって建物が長持ちするんですねえ。。。先人達はすごいなあ。

▼1階の囲炉裏。この煙が上へ抜けていきます。2階には囲炉裏の火の状態を見るための部屋があったりします。

f:id:tanaka653:20180519165529j:plain

次は田島家へ向かいます。ここでは白川郷での養蚕について学ぶことができます。入ると養蚕についてのDVDの鑑賞が始まります。なんと、DVDのところどころでおじさんの解説が挟まります。笑

DVD鑑賞の後は2階に案内してもらい、さらに養蚕についての解説がありました。養蚕の道具や本物の繭を見ることもできました。白川郷では養蚕が大きな収入源であり、大切にされてきた産業なんだなあということがよく学べる場所でした。また、富岡製糸場の話が出てきたりしていたので、世界遺産同士、産業でつながりがあるのはすごいなと思いましたね。

 

そして、最後に展望スポットまで登り、白川郷を眺めました。

f:id:tanaka653:20180519170803j:plain

感想

日常とかけ離れた世界観を味わうことができて非常によい場所でした。特に白川郷は広いのもあり、いろいろ見どころなどがあるのでお勧めです。

龍王峡ウォーキング

今回は、日光の龍王峡に行ってきました。帰省のときに何度か通過することがあり、厨二ぽい名前で前から気になっていた場所です。

アクセス

東武野岩鉄道にて龍王峡駅に行きました。駅からすぐのところに龍王峡があります。電車の場合、龍王峡駅ではsuicaが利用できないので注意です。

駅付近

駅付近には、食事ができる場所やお土産やさんが数件あります。栗を売ってる人がいて、珍しいなと思ったり。奥のお店の先が入り口の模様。

ちかみに駅を降りたところにマップがあります。

▼ハイキングマップ

f:id:tanaka653:20180502094934j:plain

ウォーキング

龍王峡にはいくつかコースがあるようで、自分はむささび橋まで行って、引返す形のコースを行くことにしました。公式のページに書いてあったように、所要時間は1時間30分程度。

まず最初に道が二択っぽくなってるのですが、これは右側へ。すると下りが続くので進んでいきます。

するといきなり、滝やら川やらが。

▼いきなりこんな感じの滝が。

f:id:tanaka653:20180502095255j:plain

 

更に下れるようなので、下ってみます。虹見橋がばっちり見えます。谷の迫力もすごい!

▼岩場の先の方からの景色

f:id:tanaka653:20180516223654j:plain

▼橋の上からの景色

f:id:tanaka653:20180516223929j:plain

そして、上に戻り橋を渡ってウォーキングのコースへ。こちらは人気がだいぶなくなり、ゆったりした気分で歩くことができました。

道中にはモリアオガエルが住んでる湿地があったりして、自然が満喫できました。

 ▼モリアオガエルが住む湿地

f:id:tanaka653:20180516224547j:plain

RPGとかに出てきそうな雰囲気

f:id:tanaka653:20180516230145j:plain

進んで行くと折り返しに当たるももんが橋に到着。

f:id:tanaka653:20180516224852j:plain

むささび橋から見る谷もすごい!

f:id:tanaka653:20180516225020j:plain

橋を渡ると茶屋があったり、一休みできそうなスペースがあります。この辺で弁当を食べても美味しそう。また、今回歩いたコースは白竜峡と呼ばれているようで、谷の岩が白い色をしているのが特徴的でした。

 

そして、スタート地点に向けて戻っていきます。この途中で、竪琴の滝っていうところがあったのですが、個人的にお気に入りでした。滝の音と、マイナスイオンですごく癒されました。

 ▼何の植物かわかりませんでしたが、道のわきに植えてありました。

f:id:tanaka653:20180516225409j:plain

▼竪琴の滝。ここが非常に気に入りました。癒される音です。

f:id:tanaka653:20180516225559j:plain

入り口まで戻ったら、食事処のおばちゃんに誘われるがままに店に入り昼食。蕎麦も食べたかったけど、いわなの定食が気になってしまったので、いわなを食べました。美味。

満腹で食べられませんでしたが、ここはカキ氷も推していて美味しそうでした。

 ▼いわな定食

f:id:tanaka653:20180516225752j:plain

感想

自然を感じられ非常に癒されるのでお勧めです。来年帰省するときに別のコースをチャレンジしてみるかな。

実家の方で預け入れた定期預金を解約したときのメモ

ゴールデンウィーク中に帰省したときに、祖母が預入をしてくれていた定期預金を解約してきたのでメモしようと思います。

この定期預金は、自分が学生時代に預入してくれた物で、その後はずっと放置してしまっている状態で預入れ時にどの印鑑を使ったかも怪しい状態でした。。。

このままずっと放置するのもまずいと思い行動しました。

準備

以下を準備したうえで帰省しました。

  • 定期預金証書
  • 印鑑(それっぽいと思ったもの)
  • 身分証明書(免許証)
  • 解約した預金の振込先のキャッシュカード(口座番号を確認するためだけ。)

 地元の銀行へ

窓口に行きたかったので平日に銀行に行きました。いい感じに平日休みがとれたので助かります。銀行に入って番号札を取り、待機。。。しばらくすると、番号が呼ばれたので窓口へ。

窓口では、定期預金の解約をしたいんですけどっていう感じで話して、確か定期預金証書、印鑑、身分証明書を提示して解約の作業開始です!

印鑑の確認

普通の人は何事もなく進むと思うのですが、自分の場合、印鑑を提示して確認してもらったところ届出印と持ってきた印鑑が異なるということ。見せてもらいましたが確かに違う。。。

ダメかーと思ったのですが、届出事項変更、喪失届などの手続きを行うことでいけそうだということでした。なので、窓口の方に教えてもらいつつ手続きしました。確か以下のようなことをやったなと記憶しています。

  • 新しい印鑑の登録(間違って持ってきたのを新しい物として登録)
  • 定期預金口座の印鑑の改印(古い印鑑から新しい印鑑への変更)

これにて準備完了です。

定期預金の解約

あとは、定期預金の解約(紙1枚書いたくらいかな?)を行ました。現金で持ち帰るか聞かれましたが、さすがにちょっと嫌だったので別口座への振り込みをお願いしました。(手数料結構高い。)

あと、自分は住所が変わっていたので、手続きの中で実家の住所を尋ねられたりもしましたねー。

感想

持参する印鑑を間違ったりしてぐだぐだだったのですが、割と何とかしてもらえるものなんだなーと思いました。新印鑑もばっちり覚えたので、今後また定期預金を解約するときはスムーズに行けるはず。

運転免許更新に行ってきました

先日、埼玉県の鴻巣にある運転免許センターに運転免許更新に行ってきましたので、数年後の更新に向けてメモ。埼玉に住み始めてからは初の免許更新です。

 

通知ハガキ

自分の場合、4月上旬にに埼玉県公安委員会から運転免許証の更新のハガキが届きました。ハガキによると更新ができる期間は2カ月期間ありました。誕生日の前後1カ月が更新ができる期間になる感じでしょうか?

ハガキには、講習時間や手数料、更新場所ごとの受付時間や当日持っていくものが書いてあり、これさえ見ていればばっちりという感じですね。

 

更新場所

更新場所は、運転免許センターと県内警察署でそれぞれ月曜日から金曜日、運転免許センターには日曜日も可能。受付時間は、どちらも午前8:30~11:00と午後13:00~15:30でした。運転免許センターは鴻巣駅からバス(15分に一本くらい出てた)を使うと楽。徒歩だと20分ちょっとかかります。バス乗り場は3番のりばで案内なども結構あったので特に迷わず見つけられます。

 

当日

いろいろな都合上、平日ではなく日曜日に更新に行くことにしたので、鴻巣の運転免許センターに行くことにしました。持ち物は、住所変更などの特別な変更は特に無いので、運転免許証、ハガキ、手数料だけです。

免許センターに入るとまず左奥の方に誘導されるので、そこでハガキ・免許証を出して受付を行います。すると、紙が2枚渡されるので、筆記スペースにて日付、名前などの情報の入力と、持病とかのチェックリストのチェックを行いました。

その後は、また誘導に従って手数料を支払うコーナーへ。自分の場合、2,500円でした。交通安全協会に入ってもらえますか?というやつは5年分だと1,500円になると言われ、うーんとなって断りました。余裕が無かったので。

そして、紙に印紙を貼ってもらい次のコーナーへ。この部分がちょっと混雑していたところで体感で10分くらい待った感じ。紙をチェックしてもらって視力検査へ。色弱の検査などは特になく、普通の視力検査だけでした。疲れ目でしたが普通にオッケーでした。検査の後は、紙をまたチェックしてもらって、写真撮影へ。これもすんなり終わりました。

後は、誘導に従って講習の部屋に案内されました。講習区分が優良だったので30分の講習を受けて、部屋を出るときに新しい運転免許証を受け取り終了。

 

感想

実は午前中に受付に行ったときに運転免許証を忘れたので、家に戻って午後にまた行きました。財布に入れっぱなしだろうという慢心により無駄な出費&時間を使ってしまいました。

ただ、免許更新は何事もなく終わり良かったです。

デイキャンプ 月川壮キャンプ場

今回は、月川壮キャンプ場にデイキャンプに行ってきました。

 

月川壮キャンプ場は、埼玉県比企郡嵐山町にあるキャンプ場です。自分は車は無いので、武蔵嵐山駅まで電車、駅から休養地入口までバス(イーグルバスさん)、そこからは徒歩という感じで向かいました。休養地入口付近には、バーベキュー場があるのですがそこにも結構人がいましたね。

休養地入口バス停からは、日差しも強かったせいか、体感で予想より距離があるように感じへろへろになりつつ目的に到着しました。でも、道中も自然豊かな感じでいろいろ花が咲いていたり素敵な庭の民家があったりで中々楽しめました。

 

キャンプ場に到着するとすぐにキャンプサイトがあり、テントを建ててる人が何組かいました。受付は奥の売店とのことで、坂を下りさらに進んでいきます。するとヤギが!

 ▼ごりごりしてました。

f:id:tanaka653:20180422201106j:plain

ヤギを横目に見ながらさらに奥の方に進み受付へ。

▼奥の建物が売店&受付でした

f:id:tanaka653:20180422201716j:plain

デイキャンプなので以下の金額を支払い受付完了。

入場料・・・300円

テント持ち込み・・・860円

受付では案内図がもらえます。トイレは2か所(割と古めの印象)、水道などは何か所かあって洗剤は持参する感じ、。あと、ごみは持ち帰りですね。

 ▼案内図

f:id:tanaka653:20180422201208j:plain

 

サイトは何か所かあるので、川を渡った先にある奥の方で設営しました。Amazonで購入した安いテントを初めてたてます。

▼テント。予想より簡単に組み立てられました

f:id:tanaka653:20180422201526j:plain

 後は、デイキャンプの終了時間までまったり。

▼自然はいいですね。見える景色全部きれいでした。

f:id:tanaka653:20180422210823j:plain

f:id:tanaka653:20180422210848j:plain

f:id:tanaka653:20180422210921j:plain

▼炊事場も味がある。。。

f:id:tanaka653:20180422210950j:plain

f:id:tanaka653:20180422211045j:plain

 

今回は、前回のキャンプよりもより自然が感じられるデイキャンプでした。食に関していろいろ課題があったりしましたが、どんどん良いものにしていきたいなあと思いました。あと、気温が高かったせいか結構虫がいました。虫苦手なので、この感じだと次回は半年後くらいに寒くなってからになるのかなあ。