田中ブログ

さいたまに住んでいる男です。仕事はSESでプログラムを書いてることが多いです。聖地巡礼、日々の生活、技術的なことを書いていこうと思います。

実家の方で預け入れた定期預金を解約したときのメモ

ゴールデンウィーク中に帰省したときに、祖母が預入をしてくれていた定期預金を解約してきたのでメモしようと思います。

この定期預金は、自分が学生時代に預入してくれた物で、その後はずっと放置してしまっている状態で預入れ時にどの印鑑を使ったかも怪しい状態でした。。。

このままずっと放置するのもまずいと思い行動しました。

準備

以下を準備したうえで帰省しました。

  • 定期預金証書
  • 印鑑(それっぽいと思ったもの)
  • 身分証明書(免許証)
  • 解約した預金の振込先のキャッシュカード(口座番号を確認するためだけ。)

 地元の銀行へ

窓口に行きたかったので平日に銀行に行きました。いい感じに平日休みがとれたので助かります。銀行に入って番号札を取り、待機。。。しばらくすると、番号が呼ばれたので窓口へ。

窓口では、定期預金の解約をしたいんですけどっていう感じで話して、確か定期預金証書、印鑑、身分証明書を提示して解約の作業開始です!

印鑑の確認

普通の人は何事もなく進むと思うのですが、自分の場合、印鑑を提示して確認してもらったところ届出印と持ってきた印鑑が異なるということ。見せてもらいましたが確かに違う。。。

ダメかーと思ったのですが、届出事項変更、喪失届などの手続きを行うことでいけそうだということでした。なので、窓口の方に教えてもらいつつ手続きしました。確か以下のようなことをやったなと記憶しています。

  • 新しい印鑑の登録(間違って持ってきたのを新しい物として登録)
  • 定期預金口座の印鑑の改印(古い印鑑から新しい印鑑への変更)

これにて準備完了です。

定期預金の解約

あとは、定期預金の解約(紙1枚書いたくらいかな?)を行ました。現金で持ち帰るか聞かれましたが、さすがにちょっと嫌だったので別口座への振り込みをお願いしました。(手数料結構高い。)

あと、自分は住所が変わっていたので、手続きの中で実家の住所を尋ねられたりもしましたねー。

感想

持参する印鑑を間違ったりしてぐだぐだだったのですが、割と何とかしてもらえるものなんだなーと思いました。新印鑑もばっちり覚えたので、今後また定期預金を解約するときはスムーズに行けるはず。

運転免許更新に行ってきました

先日、埼玉県の鴻巣にある運転免許センターに運転免許更新に行ってきましたので、数年後の更新に向けてメモ。埼玉に住み始めてからは初の免許更新です。

 

通知ハガキ

自分の場合、4月上旬にに埼玉県公安委員会から運転免許証の更新のハガキが届きました。ハガキによると更新ができる期間は2カ月期間ありました。誕生日の前後1カ月が更新ができる期間になる感じでしょうか?

ハガキには、講習時間や手数料、更新場所ごとの受付時間や当日持っていくものが書いてあり、これさえ見ていればばっちりという感じですね。

 

更新場所

更新場所は、運転免許センターと県内警察署でそれぞれ月曜日から金曜日、運転免許センターには日曜日も可能。受付時間は、どちらも午前8:30~11:00と午後13:00~15:30でした。運転免許センターは鴻巣駅からバス(15分に一本くらい出てた)を使うと楽。徒歩だと20分ちょっとかかります。バス乗り場は3番のりばで案内なども結構あったので特に迷わず見つけられます。

 

当日

いろいろな都合上、平日ではなく日曜日に更新に行くことにしたので、鴻巣の運転免許センターに行くことにしました。持ち物は、住所変更などの特別な変更は特に無いので、運転免許証、ハガキ、手数料だけです。

免許センターに入るとまず左奥の方に誘導されるので、そこでハガキ・免許証を出して受付を行います。すると、紙が2枚渡されるので、筆記スペースにて日付、名前などの情報の入力と、持病とかのチェックリストのチェックを行いました。

その後は、また誘導に従って手数料を支払うコーナーへ。自分の場合、2,500円でした。交通安全協会に入ってもらえますか?というやつは5年分だと1,500円になると言われ、うーんとなって断りました。余裕が無かったので。

そして、紙に印紙を貼ってもらい次のコーナーへ。この部分がちょっと混雑していたところで体感で10分くらい待った感じ。紙をチェックしてもらって視力検査へ。色弱の検査などは特になく、普通の視力検査だけでした。疲れ目でしたが普通にオッケーでした。検査の後は、紙をまたチェックしてもらって、写真撮影へ。これもすんなり終わりました。

後は、誘導に従って講習の部屋に案内されました。講習区分が優良だったので30分の講習を受けて、部屋を出るときに新しい運転免許証を受け取り終了。

 

感想

実は午前中に受付に行ったときに運転免許証を忘れたので、家に戻って午後にまた行きました。財布に入れっぱなしだろうという慢心により無駄な出費&時間を使ってしまいました。

ただ、免許更新は何事もなく終わり良かったです。

デイキャンプ 月川壮キャンプ場

今回は、月川壮キャンプ場にデイキャンプに行ってきました。

 

月川壮キャンプ場は、埼玉県比企郡嵐山町にあるキャンプ場です。自分は車は無いので、武蔵嵐山駅まで電車、駅から休養地入口までバス(イーグルバスさん)、そこからは徒歩という感じで向かいました。休養地入口付近には、バーベキュー場があるのですがそこにも結構人がいましたね。

休養地入口バス停からは、日差しも強かったせいか、体感で予想より距離があるように感じへろへろになりつつ目的に到着しました。でも、道中も自然豊かな感じでいろいろ花が咲いていたり素敵な庭の民家があったりで中々楽しめました。

 

キャンプ場に到着するとすぐにキャンプサイトがあり、テントを建ててる人が何組かいました。受付は奥の売店とのことで、坂を下りさらに進んでいきます。するとヤギが!

 ▼ごりごりしてました。

f:id:tanaka653:20180422201106j:plain

ヤギを横目に見ながらさらに奥の方に進み受付へ。

▼奥の建物が売店&受付でした

f:id:tanaka653:20180422201716j:plain

デイキャンプなので以下の金額を支払い受付完了。

入場料・・・300円

テント持ち込み・・・860円

受付では案内図がもらえます。トイレは2か所(割と古めの印象)、水道などは何か所かあって洗剤は持参する感じ、。あと、ごみは持ち帰りですね。

 ▼案内図

f:id:tanaka653:20180422201208j:plain

 

サイトは何か所かあるので、川を渡った先にある奥の方で設営しました。Amazonで購入した安いテントを初めてたてます。

▼テント。予想より簡単に組み立てられました

f:id:tanaka653:20180422201526j:plain

 後は、デイキャンプの終了時間までまったり。

▼自然はいいですね。見える景色全部きれいでした。

f:id:tanaka653:20180422210823j:plain

f:id:tanaka653:20180422210848j:plain

f:id:tanaka653:20180422210921j:plain

▼炊事場も味がある。。。

f:id:tanaka653:20180422210950j:plain

f:id:tanaka653:20180422211045j:plain

 

今回は、前回のキャンプよりもより自然が感じられるデイキャンプでした。食に関していろいろ課題があったりしましたが、どんどん良いものにしていきたいなあと思いました。あと、気温が高かったせいか結構虫がいました。虫苦手なので、この感じだと次回は半年後くらいに寒くなってからになるのかなあ。

データベーススペシャリスト試験の反省 2018年春

先日、データベーススペシャリスト試験を受けて来ました。

感触としては不合格な感じなので、来年に向け反省点などをメモ。

勉強したこと

参考書を1冊購入し通勤中などに読んでいました。午後問題も一問一答の形で、1箇所解いてはその部分の回答を見るという感じで勉強してました。(これダメですね。)

ペンを動かして勉強した時間はほとんどありませんでした。ちなみに自分は以下の参考書で勉強しました。比較対象が無いので良し悪しがわかりませんが(^^;)

会場

自分はさいたま市民なのですが今回は芝浦工業大学が会場でした。去年も、2回情報処理の試験を受けましたがその時とは別の会場です。東大宮駅から徒歩約20分でした。

忘れ物

試験の部屋に入って、部屋に時計がない事に気づく。ちゃんと時計付けてかないとダメですね。(腕時計の電池交換せねば。。。)あと、風邪ひいててポケットティッシュが足りなくなりそうでした。

午前Ⅱ

去年、応用情報に合格したので午前Ⅰは免除で午前Ⅱから試験スタート。これは、参考書を読んでいたのでクリアできた感じがします。時間も足りなくなるということはなく、時間内にすべて回答して見直しもできました。(ACID特性は間違っていた。。。)

午後Ⅰ

これが一番ダメでした。まず、どの問題を選択すればいいかというところも調べておらずそこから悩んでしまいました。ググってみると、問1と問2を選択するのが無難なようです。(偶然にも選択していました。)

そして、全然時間足りなかったです。時計無かったのであれですが問1は7割くらい時間持ってかれた感覚でした。今回は、「説明文を全部読む」→「問題読む」→「説明文見ながら解いてく」って流れでやって時間足りない感じがしたので、最初から説明文は全部読まずに、問題を解いてくとこから着手するようにしていこうかなと。

あと自己採点するだろうと思って、問題冊子に回答をちょいちょい写してましたがこれも無駄でしたね。

問2は、外部キーの参照制約は雰囲気でしかわかっておらずダメでした。ちゃんとDDL書くようにしないとね。

→リベンジするため考える。問1と問2とか固定で書いたがだめな気がする。まず、設問の内容をとりあえずざっと見て地雷系が無いかジャッジする形にしてみる。

午後Ⅱ

こちらもまずどの問題を選択するかで悩みました。問1を見たらAWSとか書いてあったので、問2を選びました。これもググってみると問2を選択するのが無難みたいですね。問2ですが、ちゃんと解けていないからなんでしょうが、時間内に一通り回答欄を埋めることはできました。ただER図も関係スキーマも過去門でしっかり練習していなかったので、普通に落としている箇所が多々あるんでしょうね。

成績

6/20から成績照会ができるようになっていたので確認。

午前Ⅱ→72点

午後Ⅰ→59点

午後Ⅱ→採点されず

ひどいと思っていた午後Ⅰで59点も取れているとは。。。あと1点で通過というところでした。

来年2019年に向けて

とりあえず以下をやろうかと思います。

  • 過去門はネットにあるようなので、印刷してしっかり書き込みながら問題を解く練習をする。 →と思いましたが印刷するのは正直手間なので、過去問の書籍を購入した方がよさそう。自分は解きたいと思ったときにいちいち印刷するのは無しだと思いました。
  • 午後Ⅰ、午後Ⅱは制限時間を設けて、本番と同様な感じで解いてみる。(途中で集中力を切らしてスマホとかいじならないように。)
  • 時計を持ってく(早く電池交換する。)ティッシュも複数持っていく。
  • 午前Ⅱは、参考書を一問一答で読む感じで勉強する。頑張らない。
  • 午後Ⅰ、午後ⅡのためにER図、関係スキーマ、基本的なSQLの基礎知識(DDLから)などはしっかり押さえる。
  • 問題冊子に自己採点向けの回答の転記は基本行わない。全部回答終わって時間が余ってたらやる程度で。
  • 午後の問題のER図、関係スキーマは説明文を1回目に読むときに合わせて解いていっていても不都合が出ないかなど調べる。

デイキャンプ 上野沼やすらぎの里キャンプ場

今回は、茨城県桜川市にある上野沼やすらぎの里キャンプ場にデイキャンプに行ってきました。場所は全然関係ないところですが、完全にゆるキャン△の影響を受けています。(笑)

上野沼やすらぎの里というだけあって、キャンプ場のすぐ側に沼があります。静かな雰囲気の中釣りをしている人がいたり、黒鳥がいたりして癒されます。バーベキュー広場とか利用すれば、沼を見ながらバーベキューとかできそうです。

準備

初めてなのでいろいろ道具を買っています。以下の道具をamazonで購入。

  • アウトドアチェ
  • アルミローテーブル
  • コンロ
  • バーナー
  • バーナー用のガス
  • クッカーセット

そして、以下の小物などをホームセンターで購入。

  • ヤシガラ炭
  • 火ばさみ
  • トング
  • レジャーシート
  • 着火剤

当日までの準備としてはこんな感じで終了。ハマるかどうか未知数だったので、テントは買わずという感じです。

当日

上記の荷物を持って、上野沼やすらぎの里キャンプ場に行きました。宇都宮線小山駅まで行き、水戸線へ乗り換えて新治駅に向かいます。

上野沼やすらぎの里キャンプ場の最寄り駅は大和駅なのですが、スーパーが駅の近くにないため、スーパーが駅の近くにある新治駅に行きました。そこでお肉、野菜、お酒、お菓子などを購入してタクシーでキャンプ場へ向かいます。10分もかからない内に到着です。

 

到着後、まずは管理棟に行き受付します。デイキャンプだと1人あたり300円で10時~16時の間でデイキャンプのエリアの1区画が利用できるようです。ちなみに、車で行かなかったら受付のおじさんに驚かれました。(笑)キャンプ場を見た感じだと普通は車で行くのでしょうね。

そして、説明を受けた管理棟の正面のエリアに向かいます。午前中に到着したのですがこのエリアにはまだ誰もいませんでした。昼過ぎからどんどん人が増えてきたので、キャンプ場とうのはそういうものなんでしょうね。

 

割り当てられた区画にて、チェアやテーブル、コンロを組み立て準備完了。持ってきた炭への着火もすんなり成功して、いざバーベキュー開始。酒をちびちび飲みながら、お肉、野菜を焼きます。これ、めっちゃ美味しかったです。この食事だけでアウトドアにハマってしまいそうです。お肉を食べ終わったら、スープや焼きマシュマロを食べ今日のデイキャンプは終了。

感想

今回は初のデイキャンプでしたが、主に食の意味で大満足の結果でした。これから虫とかも増えてくるシーズンになるとは思いますが、春のうちにもう1回くらい別の場所に行ってみたいなと思いました!

あと、写真全然撮ってなかったのでちょいと失敗。

聖地巡礼 ゆるキャン 山梨 その2

2日目は、身延とふもとっぱらに行きます。

早めの時間の身延線に乗って甲府駅から身延に向かいます。身延では、8話でモデルになっていた栄昇堂さんに行く計画だったのですが、7時出発の電車だと8:30ちょっとすぎに到着(栄昇堂さんが8:30から営業)&身延駅に25分くらい停車するため、いい感じに買い物とモデルになった場所を見に行けました。
 

身延駅周辺

駅周辺にモデルになった場所がまとまっているので、ぱっとまわることができました。あと、山に囲まれているのと、すぐ側が川が流れているというのでやたら空気が美味しく感じましたね。
 
▼駅前の風景。時間も時間だしかなり静か。

f:id:tanaka653:20180319182606j:plain

▼栄昇堂さん。みのぶまんじゅうを買いました。

f:id:tanaka653:20180319182837j:plain

▼ポスターも貼ってありました。

f:id:tanaka653:20180319182930j:plain

▼3人が座ってみのぶまんじゅうをたべてた場所

f:id:tanaka653:20180319183046j:plain

 
そして、再び電車に乗りこみ富士宮駅へ。ここで乗り継いでバスに乗りました。道中、車窓から富士山が見えました。デカい!あと、道中でまかいの牧場を通過しました。降りなかったのですが結構混んでいる印象。
▼車窓から見える富士山。きれい。

f:id:tanaka653:20180319183352j:plain

 
しばらく、乗車して朝霧グリーンパークで下車。そして、ふもとっぱらに向かいます。
▼着いた!

f:id:tanaka653:20180319183459j:plain

▼管理棟までの道にライオン?の像がありました。

f:id:tanaka653:20180319183620j:plain

管理棟に行きチェックインして散策。アニメに出てきた建物達は管理棟の近辺にあるので、簡単に見つけられました。そして有名キャンプ場だけあって人が結構いる!
▼見覚えのある建物たち

f:id:tanaka653:20180319183803j:plain

f:id:tanaka653:20180319183950j:plain

f:id:tanaka653:20180319184019j:plain

▼天気がいまいちで逆さ富士は見れず。

f:id:tanaka653:20180319184103j:plain

 
ノープランかつ聖地巡礼目的だったので、場内を散策したり、富士山を見ながらみのぶまんじゅう食べたりして、あとはチェックアウトしました。
 
こういう場所は今まで行ったことが無かったのですが、自然の中でアウトドア飯食べるのってすごい美味しそうだし、気分もリフレッシュできるんだろうなと思いました。
調理器具買ったり、車も無いのでなかなかキツそうですが。笑
あと、朝霧高原とかも行けなかったので帰りの電車で飲み食いしたかったビールやベーコンが買えなかったのはちょいと残念。
ゆるキャンの巡礼には車が欲しい。

聖地巡礼 山梨 ゆるキャン その1

今回は、ゆるキャン聖地巡礼に行きました。泊まりで行って、1日目は山梨市周辺、2日目はそれ以外の場所に向かうという感じです。

交通手段は、青春18きっぷとバスで行きました。(車欲しい)

 

新宿から中央本線に乗って山梨市に向かいました。たまたま時間が良かったようで、快速のビューやまなしに乗ることができました。自由席は、全席ボックス席ので外の景色が見やすいです。グリーン車もあるようで気になりましたが、18きっぷでは指定席券などを買わないと乗れないらしい。。。

ビューやまなし。高い位置に座席があります。

f:id:tanaka653:20180318074746j:plain

 

新宿から90分くらいで、山梨市に到着です。

改札を出て、駅舎を見るぞと思ったら工事中でした。残念。建物は微妙には見えました。

▼駅舎は工事中でした。

f:id:tanaka653:20180318215845j:plain

▼待ち合わせしていた、駅前の案内板

f:id:tanaka653:20180318215939j:plain

駅を見た後は笛吹川フルーツ公園に向かいます。バスも出ていますが聖地巡礼ということで歩いていきます。駅を出て左手に進むとすぐに根津橋があります。駅の近くだけあってここではアニメ中でもみんな元気なところでしたね。

▼根津橋。

f:id:tanaka653:20180318220119j:plain

 

関係ないですが、橋を渡ってちょっと進んだところにそば屋があったのでそこでお昼を食べました。店内も綺麗でなかなか素敵なそば屋さんでした。

▼おろしそば

f:id:tanaka653:20180318225101j:plain

 

さて、ここからしばらく歩きます。往路はずっと上り坂が続くので、個人的にかなりキツかったです。劇中で出てきた形状の柵があったり、景色がきれいなのでそれを見たりしてやり過ごします。

 

f:id:tanaka653:20180318225247j:plain

そして、劇中の交差点が!疲れていたのもあってなかなかの達成感。ここまで来たらもう少しです。

f:id:tanaka653:20180318225458j:plain

 

少し坂を上っていくと笛吹川フルーツ公園に到着です!

公園の中央のあたりに展望台があります。思ったより広いし景色がかなりいいです。有名な夜景スポットですが、昼間に見た景色でも良かっです。

 

f:id:tanaka653:20180318225742j:plain

展望台のすぐ後ろにはくだもの広場という建物があり、そこにアニメで見たカフェが入っています。ます。アニメで見た景色と同じですね。ここでは、ジェラートを食べました。

 ▼くだもの広場とカフェ

f:id:tanaka653:20180318230009j:plain

f:id:tanaka653:20180318230035j:plain

 

ジェラートを食べた後は更に上の方にある、ほったらかし温泉に向かいました。ここの景色もアニメとほぼ同じ!(結構人がいました。)

ほったらかし温泉入口

f:id:tanaka653:20180318230252j:plain

▼入ってすぐのところに亀のオブジェが。奥に見える建物が休憩所です。

f:id:tanaka653:20180318230350j:plain

アニメの内容を真似して、温泉→温玉あげ購入→休憩所で温玉あげを食べました。ここまで歩いた疲れと、温泉に入ったあとのまったり感で油断すると眠そうでしたね。笑

 ▼休憩所。ここはかなり空いてました。

f:id:tanaka653:20180318230526j:plain

▼温玉あげ。美味い。

f:id:tanaka653:20180318230548j:plain

 

休憩後は、ほったらかし温泉のすぐ近くにもキャンプ場があるようだったので、見に行きましたが入れなそうだったため山を下って山梨市駅に戻りました。帰りは想像以上に楽でした。

 

あとはゆるキャンのパネルの展示などがあるということで、イオンモール甲府昭和に行きました。ここは、まあなるほどねという感じ。

 ▼パネル達。

f:id:tanaka653:20180318231106j:plain

あとは、晩ご飯にほうとうを食べて寝ましたー。ほうとうめっちゃうまいです。

▼小作さんのかぼちゃほうとう。野菜も麺も汁も美味しい。

f:id:tanaka653:20180318231245j:plain

 

初日は以上です。